9月30日環境認識

目次

今週の指標・休場

https://fx.minkabu.jp/indicators

https://fx.minkabu.jp/references/holidays

  • マーケット5つの真実
    • 何事も起こり得る
    • 利益を出すために次何が起こるか知る必要はない
    • 優位性を明確にする一定の可変要素には勝ち負けがランダムに分布する
    • 「優位性がある」とはあることが起こる確率がもう一方よりも比較的高いことを言う。
    • マーケットのどの瞬間も唯一のものである。
  • 私は自分の優位性を客観的に認識している
  • 私は全てのトレードでリスクを前もって決めている
  • 私は完璧にリスクを受け入れている
  • 私は疑念も躊躇もなく自分の優位性に従う
  • 私はマーケットが可能にしてくれた勝ちトレードから利益を掴み取る
  • 私はミスを犯すことへの自分の対応を継続的に監視している
  • 私はこうした一貫した成功の原理の絶対的必要性を理解している。したがって決してこれを破らない

ドル円

週足火 方向上 上昇波の途中 7:00-7:50

  • 買い目線
  • 先週は水色ライン(前回高値)を少し超えて確定
  • 現在は水色の下まで戻されてる
  • MAは上向き買い支えとして機能

日足 方向上 調整下降中

  • 買い目線
  • 日足押し目買い付近&MAのところまで下落
  • MAは上向き買い支えとして機能
  • エントリーを意識して4時間の波を見る

4時間 方向上 下降全戻し

  • MA&4時間押し目買いエリアに目もくれずストンと下落
  • MAは横向き 売り抑えとして機能する可能性あり
  • 安値を守り切れるか注視
  • エントリーを意識して1時間の波を見る

1時間 方向下 下落後安値圏停滞

  • 上位足の状況から売りは考えない
  • ダウカウントがしずらく緑線に自信がない
  • 4時間買い支えと1時間戻り売りの戦争
  • エントリーを考えて15分足の監視を始める
  • 15分のレジスタンスラインがわかりやすく出ていないか見る

今日の気づき・トレード・振り返り(環境認識時点では空欄)

  • この場合どうなったらエントリーできるのかわからない
  • どりぎば流のインプット不足

ユーロドル

週足火 方向上 高値圏停滞中8:30-9:00

  • 高値圏で上昇を試すもヒゲで戻されている状態
  • ここからの買いは考えない
  • MAは上向き買い支え
  • トレンド転換の可能性も視野に入れる

日足 方向下 調整上昇中

  • 売り目線
  • 上昇トレンドライン、前回安値を下抜けしている
  • 調整上昇で日足戻り売りラインに到達
  • MAは横 売り抑えの可能性あり
  • 売りエントリーを意識して4時間の波を見る

4時間 方向上 調整下降中

  • 上位足リスクから買いは検討しない
  • 前々回高値まで全戻し状態
  • MAは横向き買い支えの可能性あり
  • 日足の売りを意識しつつ今後の形をみる

1時間 方向上 調整後上昇波の始まり

  • 上位足リスクから買いは検討しない
  • 1時間押し目買いエリアでなんとか支えられた
  • MAは横 買い支えの可能性あり
  • 選択肢①15分の転換でエントリーし1時間の転換を待つ
  • 選択肢②1時間の転換を待って15分の戻り売りを狙う
  • だが狙いは日足の波なのでタイミングが難しい、4時間が間延びするくらいになるとわかりやすそう。

今日の気づき・トレード・振り返り(環境認識時点では空欄)

  • まだどりぎば流を把握できてない中エントリーは危険
  • 今はトレードより学習を優先、あまりチャートも見ていないのでトレード日誌はしばらく書かず環境認識だけ毎日続けよう。残りの時間は学習。
  • 今日はリスクのイメージも出来たと思う、直後の動きではなく波のサイズ感をイメージするようにした。
  • 練習と違って右にチャートがないため、ダウカウントに自信がもてない。経験と想像力が大事になってくるかも。
  • フォルダの共有OK、サブモニターの注文はした。ブログにも少し慣れてきた。
  • ※今見返すと違うなぁと思うけど、とりあえずその時感じたままを書いていこう
    そのうちだんだん良くなるはず。週足のMAを見る!

ポンドドル

週足 方向上 上昇

日足 方向上 上昇波の途中

4時間 方向上 上昇波の途中

1時間 方向上 上昇波の途中

今日の気づき・トレード・振り返り(環境認識時点では空欄)

今日の気づき

  • トレードをしていない日でも、FXに関連して気づいたこと、思ったことをなんでもアウトプットしていきます。アハ体験などは赤文字で書くのも大事です
  • リスト
  • リスト
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる