今週の指標・休場
今週出来たこと、達成したこと、努力したこと月曜リセット
優先順位を見直した。直近の目標を考えた。
無責任なおせっかい者 プロ助(プロスペクト理論)対策を考える
・トレード日誌に感情を書いていく
・敵勢力の言語化、リスクを把握する
・波のサイズ感、時間を意識したシナリオを立てる
・早く下位足に落とさない
・下位足でエントリポイントを決める!損切り位置を決める!
・その他の応用的なエントリ、損切りはまだ考えなくてよい
・トレード日誌を読み返し、プロ助の言葉なのかどうか考える
・そして良い感情も悪い感情もすべて流して、次のトレードには持ち越さない!⇐重要
※こじつけない、早い判断をしない←悪いクセ
心情を青文字で書いていく←色はやりながら考える

出来てないことばかり考えない!!出来たこと、出来るようになったを積み重ねよう
現在考える優先順位
①朝の環境認識
②養成講座を見て環境認識の見直し、ブログへのアウトプット
③狙う波がいつ来るのか考え、その時間はチャートを見る
④夜チャートを見てその後どうなったのかをトレード日誌に書く
⑤適度に休憩をとる、瞑想をやってみる
⑥トレンド転換シグナルを見つけよう
⑦FX講座を見てどりぎば流のインプット、ブログへのアウトプット
直近の目標
12月中旬までに環境認識に自信が持てるようになる!養成講座の動画がなくても変な認識しないようにする。
見逃しトレードをなくす!わかった上で入れないorスルーならいい。
- マーケット5つの真実
- 何事も起こり得る
- 利益を出すために次何が起こるか知る必要はない
- 優位性を明確にする一定の可変要素には勝ち負けがランダムに分布する
- 「優位性がある」とはあることが起こる確率がもう一方よりも比較的高いことを言う。
- マーケットのどの瞬間も唯一のものである。
- 私は自分の優位性を客観的に認識している
- 私は全てのトレードでリスクを前もって決めている
- 私は完璧にリスクを受け入れている
- 私は疑念も躊躇もなく自分の優位性に従う
- 私はマーケットが可能にしてくれた勝ちトレードから利益を掴み取る
- 私はミスを犯すことへの自分の対応を継続的に監視している
- 私はこうした一貫した成功の原理の絶対的必要性を理解している。したがって決してこれを破らない
「そのエントリに優位性はあるのかい?」毎回問うこと!
ドル円

週足火 方向上 上昇波の途中 6:05-6:25
- MAは上向き 買い支えとして機能
- 買い目線で日足を見る
- 以前止められていたラインは、月足週足ともに抜けている
日足 方向上 上昇波の途中
- MAは上向き 買い支えとして機能
- 直前の波をオレンジのように見るならそろそろ押しを考えてもいいサイズ感
- 黄緑で見るならさらに上昇が見込める

4時間 方向上 上昇波の終わり
- MAは上向き 買い支えとして機能
- 前回高値を越えずに停滞して見える
- この段階では手が出ない、静観する
1時間 方向上 押しをつけている
- MAは上向き 買い支えとして機能
- 高値圏でレンジになっている
- この段階では手が出ない、静観する
- 狙うとすればどちらかにブレイクしてからとなる
狙い リスク など
- 狙い:手が出ない、静観する
- リスク:
昨日のトレード日誌にも書いたけど、流れは上だと思う
でも優位性が見いだせないなら、それは知らない波
トレード日誌ドル円
環境認識力養成講座を見て振り返り
夜の見返し
ユーロドル

週足火 方向下 下落波の途中6:25-6:45
- MAは横向き 売り抑えとして意識
- トレンド転換シグナル点灯
- 水色①週足戻り売り
水色②ずっと日足を止めていたライン
日足 方向下 下落波の途中
- MAは下向き 売り抑えとして機能
- 週足と目線がそろった
- レンジ帯を抜けたと見える
- 下落継続と見て下位足を見る

4時間 方向下 下落波の途中
- MAは下向き 売り抑えとして機能
- 4時間は更新幅も狭くなって、伸び切りのように見える
- 日足の調整に入るか、再下落か
- 今は手が出ない、静観
1時間 方向上 押しをつけている
- MAやや下向き 売り抑えとして意識
- 現在押し目買いエリアまで押している
- 4時間戻り売りエリアのため狙わない
- 静観する
狙い リスク など
- 狙い:静観
- リスク:4時間伸び切りリスク
昨日は売りを狙っていたが、入れる形にならなかった。ちゃんと待てたからヨシ
トレード日誌 ユロドル
環境認識力養成講座を見て振り返り
夜の見返し
ポンドドル

週足火 方向下 下落波の途中7:00-7:15
- MAは下向き 売り抑えとして機能
- 現在前々回安値付近
日足 方向下 下落波の途中
- MAは下向き 売り抑えとして機能
- もみ合っていたところをしっかり抜けた印象
- ここで止まるか、下落継続かを下位足で見ていく

4時間 方向下 下落波の途中
- MAは下向き 売り抑えとして機能
- 下落更新幅が狭くなってきている
MAの角度も弱まってきた - 手を出さない、観察する
1時間 方向上 戻しを付けている
- MAは横向き 売り抑えとして機能
- 押し目買いエリアを下抜けしている
- 手を出すところではない、静観する
狙い リスク など
- 狙い:静観
- リスク:4時間伸び切りリスク
トレード日誌 ポンドル
環境認識力養成講座を見て振り返り
夜の見返し
その他の学習、動画メモ
トレンド転換シグナルを見つけよう11/3



コメント