10月13日月曜日 トレード日誌

目次

今週の指標・休場

毎朝一番にやる事 昨日の自分をほめる

事務所のPCがなんやかんあって、初期化するはめになったが、何とか作業出来るところまで戻せた。。
週末ひとり反省会で自分の現状を見つめ直せたように思う
いいぞ!その調子(`・ω・´)b

今週出来たこと、達成したこと、努力したこと月曜リセット

チャートパターンを見るのではなく、波に乗る、波を捉えることを意識する
週足日足で意識するのは方向、波の状態、レジサポ
4時間は軸足として上記に加え違和感や他の見方はないか、斜めライン、リスクも意識する

〇こじつけない、早い判断をしない←悪いクセ

出来てないことばかり考えない!!出来たこと、出来るようになったを積み重ねよう
現在考える優先順位
①朝の環境認識
②トレンド転換シグナルを見つけよう
③養成講座を見て環境認識の見直し、ブログへのアウトプット
④FX講座を見てどりぎば流のインプット、ブログへのアウトプット
⑤適度に休憩をとる、瞑想をやってみる
⑥夜チャートを見てその後どうなったのかをトレード日誌に書く
⑦ポンドルも環境認識に入れる
⑧チャートを監視してリアルタイムで波のなりやすさやエントリーポイントなどを考える
※まだどりぎば流の基本すら把握出来てないので、今はチャートよりインプットしたい。
直近の目標
朝の環境認識は必ずやるとして、1か月後11月までには動画をだいたい見て、転換シグナルもすらすら終わるようにする
⑥のトレード日誌の優先順位を上げることが今月の目標

  • マーケット5つの真実
    • 何事も起こり得る
    • 利益を出すために次何が起こるか知る必要はない
    • 優位性を明確にする一定の可変要素には勝ち負けがランダムに分布する
    • 「優位性がある」とはあることが起こる確率がもう一方よりも比較的高いことを言う。
    • マーケットのどの瞬間も唯一のものである。
  • 私は自分の優位性を客観的に認識している
  • 私は全てのトレードでリスクを前もって決めている
  • 私は完璧にリスクを受け入れている
  • 私は疑念も躊躇もなく自分の優位性に従う
  • 私はマーケットが可能にしてくれた勝ちトレードから利益を掴み取る
  • 私はミスを犯すことへの自分の対応を継続的に監視している
  • 私はこうした一貫した成功の原理の絶対的必要性を理解している。したがって決してこれを破らない

ドル円

週足月 方向上 上昇波の途中 6:35-7:15

  • 買い目線
  • MAは上向き 買い支えとして機能
  • 週足は上昇波の途中なので買い目線で日足を見る

日足 方向上 上昇波の途中

  • 買い目線
  • MAは上向き 買い支えとして機能
  • 上に窓を開けてスタート
  • 一旦戻しをつけているようにも見えるが、今日の終値次第。
    まだ判断できない
  • 上昇波の途中なので買い目線で4時間を見る

4時間 方向下 下落波の途中

  • 売り目線
  • MAはやや上向き 売り抑えとして意識する
  • トレンド転換シグナル点灯
  • 売りを考えていくが、戻り&止まるのを待つ段階
  • 現状では何もできない、静観

1時間 方向下 下落波の途中

  • 売り目線
  • MAは下 売り抑えとして機能
  • トレンド転換シグナル点灯
    おそらく継続シグナルも点灯している
  • 直近のダウカウントができない、暫定的に引くが明確な節目ではない
  • 止まるのを待ちたい、静観

狙い リスク など

  • 狙い:狙いとしては4時間戻り売り、だが今は止まるのを見たい
  • リスク:日足が上である、日足のステルスリスク
    日米休場の為、動きが出ない可能性もある

トレード日誌ドル円

環境認識力養成講座を見て振り返り

  • 週足、どこまで上昇しやすいか。前の波を見て、節目になるところを止まりやすいと見る
  • 4時間の押し目買いエリア、1時間のダウカウントなど概ねあってたと思う。

夜見返し

  • 4時間方向下 戻り売りポイントまで上昇してきている
  • MAは横 売り抑えとして機能。グランビルしそう
  • アメリカ休場であるため、ここでどれくらい停滞するのかわからない
    明日の日本オープンあたりが狙い目か?
  • 1時間のシナリオピンク線、水色サポートラインと、4時間戻り売りエリアにはさまれて
    収縮してきたら、15分足に落として転換シグナルでエントリーとなる。

ユーロドル

週足月 方向上 上昇波の終わり7:15-7:50

  • 高値圏で上昇を試すもヒゲで戻されている状態
  • 買い目線
  • MAは上向き 売り抑えとして意識
  • 先週MAは下抜けしている
  • ダウカウント 本命はオレンジだが
    安値が移動していない可能性もある
  • 先週はオレンジの安値で止められている
  • どちらにせよ週足買い支えエリアであることに注意

日足 方向下 下落波の途中

  • 売り目線
  • MAは下向き 売り抑えとして機能
  • 戻りをつけているように見えるが、今日の終値しだい
  • 週足リスクを考慮しつつ売り目線で4時間を見る

4時間 方向上 上昇波の途中

  • 買い目線
  • 転換シグナル点灯
  • MAは下向き 売り抑えとして機能
  • 現在MA付近
  • エントリを狙うとしたら、日足戻り売りエリアまでの
    4時間押し目買いになる。MA的にNY時間か?
    アメリカ休場の為明日に持ち越す可能性もある
  • 買い目線で1時間を見る

1時間 方向上 上昇波の終わり

  • 買い目線
  • MAは上 買い支えとして機能
  • 前回高値を超えられず下がってきている
  • 波の終わりと見て、ここでの買いは考えない。
  • 4時間の押し目買いエリアまでの下落を待ちたい。静観

狙い リスク など

  • 狙い:4時間押し目買い、日足戻り売りエリアまで
  • リスク:日足が売りである、米休場。

トレード日誌 ユロドル

環境認識力養成講座を見て振り返り

  • ユロドルは概ね環境認識合ってたと思う
  • だいぶ良くなった気がする、この調子でやっていこう

夜見返し

  • 4時間方向上 すでに戻しすぎエリアまで下落、まだ止まったとは言えない
  • 1時間方向下 下落波の途中。こちらもまだ止まったとは言い切れない
  • 週足買い支えと週足MAにはさまれて、戦争になる可能性もある
  • 現状では手が出せない。

休日は予定が入ったり、子供たちと出かけたりとFXに取り組める時間が少ない
まぁそれは仕方ないとして、その中でも出来る範囲でやっていこう

明日からまたがんばろう。

ポンドドル見ていない

週足 方向上 上昇

日足 方向上 上昇波の途中

4時間 方向上 上昇波の途中

1時間 方向上 上昇波の途中

トレード日誌 ポンドル

環境認識力養成講座を見て振り返り

夜見返し

その他の学習、動画メモ

トレンド転換シグナルを見つけよう10/13

今日の気づき

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる