10月3日金曜日 トレード日誌&web授業 信念・エネルギー

目次

今週の指標・休場

毎朝一番にやる事 昨日の自分をほめる

環境認識をちゃんと毎日つけてる、少しずつ良くなってる
ダウカウント、フリーハンドの練習もがんばった
いいぞ!その調子(`・ω・´)b

今週出来たこと、達成したこと、努力したこと月曜リセット週末には一杯書けてるといいな
ブログの使い方を最低限理解した。サブモニターの導入。転換、継続、発生シグナルがわかるようになった。
毎日4時間以上はFXに取り組めた。養成講座を見て環境認識の振り返りとアウトプットを始めた。
ネガティブな自分と向き合えた。自分をほめることをはじめた。

チャートパターンを見るのではなく、波に乗る、波を捉えることを意識する
週足日足で意識するのは方向、波の状態、レジサポ
4時間は軸足として上記に加え違和感や他の見方はないか、斜めライン、リスクも意識する

〇こじつけない、早い判断をしない←悪いクセ

出来てないことばかり考えない!!出来たこと、出来るようになったを積み重ねよう

現在考える優先順位
①朝の環境認識
②トレンド転換シグナルを見つけよう
③養成講座を見て環境認識の見直し、ブログへのアウトプット
④FX講座を見てどりぎば流のインプット、ブログへのアウトプット
⑤適度に休憩をとる
⑥夜チャートを見てその後どうなったのかをトレード日誌に書く
⑦チャートを監視してリアルタイムで波のなりやすさやエントリーポイントなどを考える
まだどりぎば流の基本すら把握出来てないので、今はチャートよりインプットしたい。
直近の目標
朝の環境認識は必ずやるとして、1か月後11月までには動画をだいたい見て、転換シグナルもすらすら終わるようにする
⑥のトレード日誌の優先順位を上げることが今月の目標

  • マーケット5つの真実
    • 何事も起こり得る
    • 利益を出すために次何が起こるか知る必要はない
    • 優位性を明確にする一定の可変要素には勝ち負けがランダムに分布する
    • 「優位性がある」とはあることが起こる確率がもう一方よりも比較的高いことを言う。
    • マーケットのどの瞬間も唯一のものである。
  • 私は自分の優位性を客観的に認識している
  • 私は全てのトレードでリスクを前もって決めている
  • 私は完璧にリスクを受け入れている
  • 私は疑念も躊躇もなく自分の優位性に従う
  • 私はマーケットが可能にしてくれた勝ちトレードから利益を掴み取る
  • 私はミスを犯すことへの自分の対応を継続的に監視している
  • 私はこうした一貫した成功の原理の絶対的必要性を理解している。したがって決してこれを破らない

ドル円

週足金 方向上 上昇波の根っこ 7:00-7:40

  • 買い目線
  • 先週は前回高値を少し超えて確定
  • 現在は先週上昇した分以上に戻している状態
  • MAはやや上向き
  • MAが買い支えとして機能、グランビルしそう
  • 週足は上昇波の根っこであることを意識して下位足を見る

日足 方向下 下落波の途中

  • 売り目線
  • 前回安値を割って転換シグナル発生
  • 下には週足押し目買い勢力
    上には日足戻り売り勢力がいる状態
  • MAは横向き売り抑えとして意識
  • 日足の下落継続を意識して下位足を見る
  • リスク 週足買い支え勢力

4時間 方向下 下落波の途中

  • 売り目線
  • 前回安値を割って下落トレンド継続シグナル発生
  • 4時間では5波終わったように見えるが
    日足の下落を追い続ける
  • この段階ではまだ売りは考えない、戻しを待つ
  • シナリオ 赤は4時間7波、白は日足の波のイメージ
  • リスク 週足買い支え勢力

1時間 方向上? 上昇?波の途中

  • 目線保留
  • 赤矢印の高値を更新してトレンド転換シグナルが発生したように見える
  • 上位足の状況から買いは考えない
  • 上昇転換はしたがまたレンジに戻ってきたように見える
  • 日足4時間の戻り売りを意識して、下落トレンド転換を待つ
  • 今は手を出さない、静観

狙い リスク など

  • 狙いは日足、4時間の戻り売り
  • リスク 週足のMA、まさにグランビルしそう

トレード日誌ドル円

環境認識力養成講座を見て

  • 左図 日足下落中なのでセオリーでは7波をグランビルまで追い続けるが
  • 右図 今回の場合は「7波すでに出たんじゃない?」と考えること
  • 波が出たらなばもう追いかけない
  • グランビルするまで追うのは、波が出ていない場合

波を追いかける場合(7波がまだ出ていない時)

  • ③1時間足「この波が終わるところで入ればいいんじゃない」
  • ④15分足「ここ割ったら入っていいんじゃない」と考える

ただし!

  • 1時間MAすぐ下にいる、「いやだなぁ」と思う
  • 1時間MAで支えられたと感じたら即切る!
  • 相手勢力のことも考える、感じる

ユーロドル

週足金 方向上 高値圏停滞中8:50-9:30

  • 高値圏で上昇を試すもヒゲで戻されている状態
  • 買い目線
  • 上値を何かに抑えられてるが、ここではまだ上昇を考える
  • MAは上向き買い支えとして機能
  • トレンド転換を視野に入れるのはMAが横になりかけてから

日足 方向下 下落波の根っこ

  • 売り目線
  • 上昇トレンドラインと前回安値を下抜けしている
  • 現在日足戻り売りライン&MAで停滞
  • MAは下 グランビルしている
  • 日足戻りうりを視野に下位足を見る

4時間 方向下? 下落波の根っこ

  • 日足の戻り売りエリア、転換したのならば売り目線(微妙)
  • 前回安値をわずかに実体で割ったようにみえる
  • MAは横向き 売り抑えとして意識
  • 日足の売りを意識して、4時間の戻り売りを狙う(シナリオ赤)
  • 4時間トレンド転換を意識して下位足を見る

1時間 方向下 下降波の途中

  • 売り目線
  • さらに安値を割って継続シグナル点灯
  • 1時間戻り売りエリアで止まっている
  • MAは下 売り抑えとして機能
  • シナリオ赤 1時間の戻り売り
    シナリオ白 4時間の戻り売り

狙い リスク など

  • 狙い 日足の戻り売りを狙う、4時間の転換次第
  • リスク 週足が上昇中、だがMAや抵抗線まで少し余白がある

トレード日誌 ユロドル

環境認識力養成講座を見て

  • 左図 「ヒゲとはいえ抜けたの?抜けてないの?」と必ず考える
    どちらかに決めず、両方考慮する
  • 右図 4時間と1時間が同時に安値割れした時のセオリー
    1時間の波ではエントリーしない!
    1時間の攻防ラインを見つけて、4時間の波を狙う!!
    攻防ラインが見えない場合は水平から入る。

トレード日誌 ポンドル

環境認識力養成講座を見て

  • 左図 高値が2個ある場合「ここに移ったのかなぁ、移ってないのかなぁ」と考える
    両方の可能性を視野に入れて思考する
  • 右図 移ったと判断するなら黄色点の位置でエントリー
    しかし前回高値で止められたと判断したら、早めに切る。5分ダウ崩れ
  • そもそも午前中で伸びないだろうと判断して待つ事も正解

その他の学習

まだフリーハンドが苦手だなぁ、ぐにゃってなって何度もやり直しして時間がかかる。
このツールだと部分部分のみ修正できるからホントに便利!晃さんありがとう(⌒∇⌒)

昨晩からどうもネガティブが抜けない、エポさんが言っていた純さんの動画見て瞑想してみた。瞑想の効果があったのかな?、今はだいぶ落ち着いてる気がする。今週は調子に乗って少しがんばりすぎたのかも。ちゃんと睡眠とろ。

今日はまだ動画学習出来ていない。夜はそれをしよう。

第2回web授業 信念・エネルギー1限目

エネルギーについて

  • メンタルは鍛えるものではない向き合うもの
  • 自分のエネルギーは有限(含み損はエネルギーを奪う)
  • 時間やエネルギーを有効につかう為にはまず、
    自分が何に時間を使っているか記録する

エネルギーという考え方になるほどと思った
健全にトレードを続けていくためにもエネルギーを消費しにくい、エントリーポイント探して吟味していくしかない。
そして時にはエネルギーを補充して上手に付き合っていく

人が変われない理由

  • 人が変われないのは普通=人は無意識に楽な道を進む
  • もう自分を否定するのはやめよう

自分を変えようと頑張るのではく向き合えばいい、ネガティブな自分を受け入れよう。自分は現状維装置が強そうだなぁ

2限目

信念について

  • 信念とは自分の思考の元になってるもの、思考の土台
  • 信念はトラウマになりえる、マイナスの信念
  • 無意識の信念を顕在化(見える化)する

トラウマは選択やアハ体験で0.1秒で非活性化出来る、考え方や気付き一つで道が開かれる。それを信念が入れ替わったと解釈するのは腑に落ちた。なるほどわかりやすい。
過去が出来ない=未来も出来ない では絶対ない!

未来の自分や家族を救えるのは今の自分

面倒臭いと思ったらやる!これは心が痛いが、確かに納得できる。面倒臭いとずっと片づけない自分がいる。。
日常生活から1つ1つ変えていこう

メンタルはとにかく消化させることが重要
明日に残さない!引きずらない!

3限目

自信・夢について

  • 根拠なんていらない、自信を持って夢を叶えると叫び続ける
  • 昨日の気づきを今日に活かさないなんてもったいない
  • 夢を叶えられる自分が、自分らしい

チャートのせいではなく自分に責任がある、自分に原因があるから改善できる!伸び代しかない。前向きになれる言葉だ
FXとか関係なく心に刺さる

自分はこの世界で生きていくという強い信念

自分勝手に伸びていくと思い込むと負ける。。刺さる
適当な事、中途半端な事をしたら全部負ける。。刺さる
8割が負けて2割弱が勝ったり負けたりの世界で
自分が適当にやって勝ち続けられると思う理由なんかない
本当にその通りだと思う、その意識が欠けていた

チャートの動きは何事も起こりえる

チャートに期待なんて持っての他、相場とは今まで出会った誰よりも期待する動きをきてくれない存在

ホールドのストレスからは逃げられない、受け入れて付き合っていく。

振り返り

2日間に分けて動画見たけど、本当に内容が濃いと思う。すごい

いろいろな気づきをくれる。覚悟をもって毎日コツコツ取り組んでいこうって気になれた

メモは全部書ききれないので、自習室に置いておく
第2回web授業 信念・エネルギーのメモ置き場 | eita@FX日誌

今日の気づき

  • 環境認識力養成講座を見て、確認するところ気を付けるところの多さにびっくりしてる。これは時間かかるぞぉー^^;
    でもこの半年を乗り切ればたどり着けると思えるほど、塾長はすごい知識や経験が半端ないと感じる。
    塾長ありがとう(⌒∇⌒)
  • リスト
  • リスト

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次
閉じる