10/3 第2回web授業 信念・エネルギーのメモ置き場

10/2視聴 1限目

メンタルは鍛えるものではない、向き合うもの
⦁ イメージはとても重要、イメージもエネルギー
⦁ 波が出るイメージと止められるイメージがポジりダジりに繋がる
⦁ 自分のエネルギーは有限(含み損はエネルギーを奪う
⦁ 何にエネルギーを使うのかを常々選択する
⦁ 時間を有効につかう為にはまず、自分が何に時間を使っているか記録する
⦁ 無意識の見てる、思考、行動、習慣を顕在化する
⦁ 思考に自分でエネルギーを与えようとしていく
セルフコーチング、セルフセラピー
⦁ 自分でエネルギーを与えていく
睡眠、瞑想、ストレス、深呼吸、柔軟
人がなかなか変われない理由
⦁ 人は変われないのが普通=人は無意識に抵抗が少なく楽な道を進む
⦁ 今の自分→いばらの道→理想の自分
⦁ すぐ楽な方に戻りたくなる、生存本能が生きやすい方へ戻したがる
⦁ 人は基本的にネガティブ→自分を変えることを頑張らなくていい
⦁ ネガティブな自分は現状維持装置が強いと解釈(悪いことではない)
⦁ 自分を否定するようになったら一旦やめる。
今日からもう自分を否定するのはやめましょう
〇チャートは人間の思考、行動の結果がローソク足として現れたもの
チャートもエネルギー体
⦁ 波で買ってる人売ってる人のエネルギーを感じる

10/3視聴 2限目

信念とは自分の思考の元になっている。思考の土台となるもの
信念と違う思考はストレスを生む
頭でこう考えようと思っても出来ないのは信念が異なるから

使命感
生まれ持ったものもあれば教育過程成長過程で出来たものもある
トラウマにもなりえる
FXで初心者の時に受けた洗礼がマイナスの信念として確立されやすい

無意識の場合が多いので顕在化(見える化)することが大事
信念は強いエネルギー体なので、エネルギーを非活性化することが出来る
年々親が口うるさくなってる→イライラする
この親あと何年生きられるんだろう→優しくなれる
10年ある考えを訂正するのに10年必要ない、0.1秒で変われる
突然道が開けた、世界が明るくなったのは信念が入れ替わった時

アハ体験は世界を変えるチャンス→アハ体験の賞味期限は1分

サンタクロースはいるという昔の信念は忘れることはないが、
居ないという強い信念に置き換わっている

過去が出来ない=未来も出来ない では絶対ない!!
FXは未来からチャンスがやってくる
同じチャートはない=前負けたこと引きずらない(ように練習する)
取り逃がしたことを悔やんでも意味がない、次のチャンスに備える、
頭を切り替えることがFXは大事

未来の自分を救えるのは今は自分
今の行動の先に夢が叶うか?を常に自問自答する
未来の家族を救えるのは今の自分

人は言い訳の天才。どんな悪人でも自分を正当化できる
自分の浮かんだ理由が、正当かどうかわからない

ルール:面倒臭いと思ったらやる→モチベーションは行動の前後に起きる
やる気があるからやる、やる気がないからやらないというものではない
試合だけじゃない、練習だけじゃない、日常生活から整える
〇大変じゃない、それがじぶんらしい
◎メンタルはとにかく消化させることが重要、明日に残さない、引きずらない

10/3視聴  3限目

自信がとにかく大事
夢が叶えられるかどうかに全く根拠なく自信を持って、夢をかなえると叫び続ける

優位性を理解し、取れるもの・取れないものが明確
昨日までの自分の気づきを今日に活かさないのは勿体ない
トレード日誌を書かないなんて勿体ない、あー勿体ない
過程・成長にフォーカス

自責思考 自分を責める、ではなく自分に責任がある
チャートのせいではない、チャートはいつでも中立
自分に原因がある、だから改善できる 伸び代しかない

プラスの原動力を持つ
マイナスの夢「今の仕事を辞める、人間関係に疲れた」ではFXの困難に乗り越えられない
夢を叶えられる自分が自分らしい、叶えている状態が自分らしいということに根拠なんていらない

自分はトレーダーなんだ、この世界で生きていくんだという強い信念
FXをパターンゲームと思わないこと
市場参加者と同じ行動を取ろうとする
自分勝手に伸びていくと思い込むと負ける

適当なこと、中途半端な事したら全部負ける
勝っているのはプロ、その集団に入るためにはプロ並みになるしかない
8割が負けて、2割弱が勝ったり負けたりの世界で
自分が適当にやって勝ち続けられると思う理由なんかない

戦場で安眠しようとするバカ兵士はいない

自分の手に及ばない範囲のことは気にしない
今後フォーカスするものを少しずつ変えていく
全員無責任 無責任な助言

チャートの動き、何事も起こりえる
取り逃がしてもいい 伸びた波が全部取れるわけじゃない
相場が見えても全部は取れない
エントリーできない、伸ばしきれない、
ホールドのストレスを抱えるものもあるし、追いきれないものもある
ホールドのストレスから逃げられない、受け入れる

期待なんてもっての他
相場とは今まで出会った誰よりも期待する動きをしてくれない存在

重要余談
トレンド転換シグナルをみつけようは絶対やろう
1波を見つけている、じゃぁ3波に乗ればいい!
トレンド転換シグナルを明確にする、それを基準にすればいい

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

10月3日金曜日 トレード日誌 | eita@FX日誌 へ返信する コメントをキャンセル

目次
閉じる