10/2 環境認識力育成講座、塾長ブログ添削

目次

環境認識力育成講座
2025年10月02日 | FX爆速成長塾 DreamGivers

10/2 ドル円解説

  • 左画像〇箇所、ここだけ波が小さいのはおかしい
  • 小さくカウントするなら右画像のようになる
  • エントリーポイント直前でカウントが小さくなる人は注意!
  • ※今の認識ではこれは出来てると思う

10/1 昨日の件赤矢印の所。塾長添削分

  • ここの問題点は【波のサイズ的に2番を待つべき所でそのまま行っちゃったパターン】なのに
    1番から狙っていたかのようなダウカウントをしているところだと考える
  • エポさんの回答を見るとこの部分〇が1つもない、確かに自分の都合のいいようにこじつけている気がしてきた。なんか「獲物見えてる」と思って獲物探ししてたのかも。
  • 実際はこんなに早い流れじゃエントリーできない、下ヒゲも長いし。今後その辺も意識しよう。無理やり感、こじつけ感、違和感を持つように心がける。

10/2 ドル円解説つづき

  • 左画像〇の部分、ここにローソク足は無いが。止められた場所を見て右のようにダウカウントする
  • ※これはなるほど!と思った。この考えは今までなかったけど理解できる
  • 1時間のエントリーポイントが4時間のどの部分になるのかを確認する
  • 4時間だと早すぎないか、間延びしてないかなど。

補足の注意点

  • ヒゲを無意識に折らない、折るならちゃんと意識して折る

第1回塾長によるブログ添削

トレード日誌添削 ドル円 4時間
無意識に日足の戻り売りを書いてた、それは悪くはないがちゃんと4時間のシナリオも考えるようにしよう。

調整上昇の終わり とは何か!

赤〇部分下落トレンド中の調整が終わりかけている
トレンドそのものの状態を書くのか!さらに細かく今の動きを見ていた。勘違い
未来の自分が見ても「わかりやす!」って思える言語化を意識する

今日の気づき

  • 今自習室で書いてるような、今のチャートと関係ないこともトレード日誌に書いてよかったんだ
    朝の環境認識の時以外チャート見てないし、トレード日誌はを書くのはまだ先だなと思ってた。
  • 出来てること、出来るようになった事がちゃんとあるんだが。出来てない自分ばかり見ちゃうなぁ、、、いったん落ち着こ

今後の課題

  • とりあえず他の方のトレード日誌を見て参考にしよう

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる